ブレイクチャンスを握ったら一気にとらないとチャンスはないですね。
錦織圭は2018年では準優勝したモンテカルロマスターズでしたが
モンテカルロマスターズ2019では
フランスのエルベールにストレートで、負けてしまいました。
第1セット、7-5
第2セット 6-4
第1セットがタイブレークまで行けていれば
まだわからなかったのですが
エルベールが、尻上がりに良くなっているのに対して
錦織圭は焦りからかミス連発でした。
第2セットは中盤までキープが続きましたが
どうみても流れはエルベールの方にある感じでしたね。
力尽きてブレークを許してしまいました。
残念ですが、初戦敗退になってしまいました。
最近の錦織圭選手はキープが続く緊迫した状態を耐えきれず
相手にブレイクを許すという展開が多いような気がします。
モンテカルロマスターズ2019錦織圭試合感想
ポイントになるゲームがありました。
もしこの試合を落とすことがあったら
ここを悔やむだろうな。というところです。
第1、第2セットを通して先にブレークチャンスを握ったのは錦織圭でした。
そこを取りきれなかったのがいたかったですね。
第1セットで
錦織圭が、40-0でトリプルのブレークチャンスを握りました。
あと一つでブレークというときも、
良い攻めでポイント取れるチャンスボールをネットにかけてしまいました。
そこから息を吹き返したエルベールは苦しみながらもなんとかキープ。
エルベールは尻上がりに良くなってきたばかりか、
良いショットが決まりだし本人ものってきます。
あそこで一発でブレーク出来なかったことが最後まで響きそうだなと思っていたら
悪い予感が的中しました。
エルベールが粘ったとも言えます。
ただ最近の錦織圭は取れそうなゲームをとれていません。
ここが気になるところです。
勝利数で先行している
ランキング50位くらい
このあたりの選手に競り負けている印象があります。
試合じたい、プレー自体は悪くないはずなのに
今一つ勝負に負けてしまっている。
そんな印象でした。
まとめ
次回はバルセロナオープン2019に出場予定です。
すっきりと勝つことは出来るでしょうか。
シード選手が下剋上を食らうというのは錦織圭に限ったことではありません。
なので焦る必要はないと見ればいいのか
それともこの戦いぶりは少し危ないと見るのか
バルセロナ・オープン2019の錦織圭の試合でチェックしていきたいですね。