マドリードオープン2019に錦織圭が出場予定です。
マドリードオープンはマスターズ1000のカテゴリーになります。
全仏オープンまでクレーコートの試合をいくつかこなすので、選手はほんと大変ですね。
ピークを全仏にもっていかなくてはいけないので
体力も温存しつつ、クレーコートに慣れて試合もこなさなきゃいけない。
良いプレイを見せてくれる選手のおかげで楽しませてもらっています。
マドリードオープンは全仏オープンの前哨戦。
どの選手が活躍するんでしょうか。
マドリードオープン試合日程
2019/5/3から5/14
開催地 マドリード
会場 ラ カヘ マヒカ
日本との時差は-8時間
マドリード・オープン2019エントリー選手
2019/4/23現在の情報です。
ジョコビッチ
ナダル
ズベレフ
フェデラー
ティーム
錦織圭
ケビンアンダーソン
チチパス
デルポトロ
イズナー
チリッチ
ハチャノフ
チョリッチ
メドベデフ
ラオニッチ
チェッキナート
バシラシビリ
フォニーニ
モンフィス
シャポバロフ
バウティスタアグート
ゴファン
カイルエドモンド
シュワルツマン
デミノー
ジルシモン
カレーニョブスタ
ディミトロフ
ガスケ
プイユ
ジェレ
キリオス
ぺラ
ワウリンカ
フクソービッチ
ベルダスコ
ミルマン
コールシュライバー
シャルディ
ククシュキン
ラヨビッチ
ソウザ
スティーブジョンソン
ツォンガ
ワイルドカード
マドリードオープン2019で引退する
ダビドフェレール
オジェアリアシアム
フェデラーが久々出場するというのが楽しみです。
マドリードオープンでは3回優勝しています。
フェデラーというとクレーはあまり得意ではないイメージがあります。
マドリードオープンはコートが早いと言われています。
だからあっているのかもしれませんね。
フェレールがこの大会で引退するのですが、対戦する人はやりにくいでしょうね。
2018はアレキサンダーズベレフが優勝、ティームが準優勝でした。
アレキサンダーズベレフはちょっと調子が上がってない気がします。
ポイントを守れるかどうかも気になるところです。
✳ひじの怪我で、ケビンアンダーソンがマドリードオープン、ローマ、全仏オープンなど、クレーシーズンの欠場を表明しました。
ケビンアンダーソンは昨年ウィンブルドン準優勝なので
そこに照準を合わせた方が良さそうです。
早く怪我がなおるといいですね。
まとめ
マドリード・オープン2019には錦織圭が出場予定になっています。
バルセロナ・オープン2019では復調しているのではと思わせるプレイがあったのでマドリード・オープンは楽しみになってきました。